運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

その上に、現在全国の中で一番収容力が小さいためにお客様に迷惑をおかけしているのが大宮—高崎間と大宮−宇都宮間でございまして、これは東海道新幹線が発足いたします前に最も込んでおりました東海道線浜松付近混雑状況とちょうど匹敵するような状態でございまして、簡単な言葉で申しますとパンク寸前になっております。

高木文雄

1976-10-22 第78回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そこで、さっき他の委員の御質問にもございましたが、私どもは実は全国で、いろいろな地域線路容量が足りなくなっている地域があるわけでございますが、東北新幹線の問題について触れましたように、大宮−宇都宮間、あるいは大宮高崎間というような地域のほかに、東北線が全般的に線路容量がいっぱいになっておる関係がございまして、なかなかいま御指摘のように増発を図ることが列車間合い関係で非常にむずかしい事情にあるという

高木文雄

1974-10-23 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

東北本線のそれから先の、大宮宇都宮あるいは白河、あるいは福島、あるいは青森、こういうところは、四十二年まで三、四年、大体百キロないし百十キロで走っていたのです。その上で百二十キロに置きかえていったのです。軌道強化が進んでやったのだろうと思うのです。ところがこの上野大宮間は、三十九年以来というか、その前もそうだと思うのですが、ずっと従来どおり、四十二年まで九十五キロで制限してきたのです。

久保三郎

1973-03-27 第71回国会 参議院 予算委員会 第12号

説明員磯崎叡君) 四十七年度の初めから去る二月末までに東北本線大宮−宇都宮間七十九キロ、踏切事故と申しますのは、死者——いわゆる通行者、自動車を含めまして死者十一名、けが人が同じく十一名、合計二十二名、踏切が百六十七カ所、それから高崎線大宮高崎間、これも七十五キロ、大体似たような距離でございますが、死者十三名、けが人八名、計二十一名、踏切は百九十六カ所、大体大宮宇都宮、大宮高崎問で同じぐらいの

磯崎叡

1968-05-16 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

中村波男君 現行の基準買い上げ価格によりますと、申し上げるまでもなく、東京、横浜、大宮宇都宮四日市等では三百二十円、大阪神戸では三百円、これは皮はぎ法と湯はぎ法の違いがありますが、二十円の差があるということについてもいろいろ議論があると思うのでありますが、それはそれとして、大阪神戸に比べて広島、福岡は二百九十五円だという、そのことはさっき私が申し上げましたように政策価格であり、最低水準であるという

中村波男

1958-02-18 第28回国会 参議院 運輸委員会 第5号

高崎管理局内のみについて、十月の小口貨物車運用及び輸送方を比較してみても、代用列車大宮−宇都宮間でダイヤ改正前の四往復が一往復に、宇都宮白河間三往復が一往復に減り、五往復が節減されたそうであります。また、貨車積載効率も、従来の五・五トンから六・三トンと、0・八トンの効率が上ってきたということでありました。

大倉精一

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

(第九〇一号)  三 上野宇都宮間及両毛線電化促進請願    (大津嘉平治君外一名紹介)(第四五三    号)  四 札幌小樽間電化請願苫米地英俊君外    一名紹介)(第五九六号)  五 野岩羽鉄道西那須野駅まで延長並びに大    宮、白河間電化請願森山欽司紹介)    (第一〇八七号)  八 千葉佐倉間電化促進請願外三件(竹尾    弌君紹介)(第一一七号)  七 大宮、宇都宮間及

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

日程第一、高山線電化請願日程第二、山口線電化に関する請願日程第三、上野宇都宮間及両毛線電化促進請願日程第四、札幌小樽間電化請願日程第五、野岩羽鉄道西那須野駅まで延長並びに大宮白河間電化請願日程第六、千葉佐倉間電化促進請願外三件、日程第七、大宮、宇都宮間及大宮高崎間並び高崎、小山間電化促進に関する請願日程第八、鶴岡、落合間に電車線敷設請願日程第九、岐阜駅改築促進

關谷勝利

1949-11-29 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

第九〇一号) 二八 上野宇都宮間及両毛線電化促進請願    (大澤嘉平治君外一名紹介)(第四五三    号) 二九 札幌小樽間電化請願苫米地英俊君外    一名紹介)(第五九六号) 三〇 野岩羽鉄道西那須野駅まで延長並びに大    宮、白河間電化請願森山欽司紹介)    (第一〇八七号) 三一 千葉佐倉問電化促進請願外三件(竹尾    式君紹介)(第一一七一号) 三二 大宮、宇都宮間及

会議録情報

1949-11-21 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

八七号)  草軽電気鉄道株式会社線路縮少反対に関する請  願(林百郎君外二名紹介)(第一一三七号)  仙台陸運局所管区域東北六県に変更の請願  (庄司一郎紹介)(第一一四九号)  花釜線上有住村に新駅設置請願鈴木善幸君  紹介)(第一一六三号)  千葉佐倉間電化促進請願外三件(竹尾弌君  紹介)(第一一七一号)  河下港修築工事促進請願大橋武夫紹介)  (第一一七六号)  大宮、宇都宮間及

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

第五九六号) 九六 遠野線氣仙沼まで延長請願大石武一    君紹介)(第五九七号) 九七 戸賀湾避難港に指定請願島田晋作君    紹介)(第六一五号) 九八 岩内黒松内間鉄道敷設請願小川原政    信君紹介)(第六二一号) 九九 宮島堀江間國営連絡航路開設中止請願    (高瀬傳紹介)(第六二二号) 一〇〇 両毛線電化請願野本品吉紹介)(    第六二八号) 一〇一 大宮、宇都宮間及

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

列車時刻改正の請願外一件(第五七三号)  水戸線東北本線に接続の請願(第五九四号)  大宮高崎間鉄道電化請願(第五九五号)  片町線長尾まで延長請願(第五九六号)  遠野線氣仙沼まで延長請願(第五九七号)  戸賀湾避難港に指定請願(第六一五号)  岩内黒松内間鉄道敷設請願(第六二一号)  宮島堀江間國営連絡航路開設中止請願(第六二二号)  両毛線電化請願(第六二八号)  大宮、宇都宮間及

松岡駒吉

1948-11-28 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

第五九六号) 九六、遠野線氣仙沼まで延長請願大石武一    君紹介)(第五九七号) 九七、戸賀湾避難港に指定請願島田晋作君    紹介)(第六一五号) 九八、岩内黒松内間鉄道敷設請願小川原政    信君紹介)(第六二一号) 九九宮島堀江間國営連絡航路開設中止請願    (高瀬傳紹介)(第六二二号) 一〇〇、両毛線電化請願野本品吉紹介)(    第六二八号) 一〇一、大宮、宇都宮間及

会議録情報

1948-11-27 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

長尾まで延長請願松原喜之次君紹  介)(第五九六号)  遠野線氣仙沼まで延長請願大石武一君紹  介)(第五九七号)  戸賀湾避難港に指定請願島田晋作君紹  介)(第六一五号)  岩内黒松内間鉄道敷設請願小川原政信君  紹介)(第六二一号)  宮島堀江間國営連絡航路開設中止請願(高  瀬傳紹介)(第六二二号)  両毛線電化請願野本品吉紹介)(第六二  八号)  大宮、宇都宮間及

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

請願(第一一五一号) 第一二三 中土村に簡易停車場設置請願(第一一五二号) 第一二四 東京長崎間準急列車運轉請願(第一一五三号) 第一二五 豊川市役所豊川間電氣鉄道敷設請願(第一一九六号) 第一二六 八幡駅に急行列車停車請願(第一一九七号) 第一二七 二俣、本長篠両駅間に國営自動車運輸開始請願(第一一九八号) 第一二八 東濱鉄道駄知線貨車増配請願(第一二一四号) 第一二九 大宮・宇都宮

会議録情報

1948-06-04 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第9号

第一一五三号)  通勤者通学生のため國鉄運賃据置請願(森  幸太郎君紹介)(第一一八九号)  豊川市役所豊川間電氣鉄道敷設請願(林  大作君紹介)(第一一九六号)  八幡駅に急行列車停車請願伊藤卯四郎君紹  介)(第一一九七号)  二俣山長篠両駅間に國営自動車運輸開始の請  願(坪亀井藏紹介)(第一一九八号)  東濃鉄道駄知線貨車増配請願吉川久衛君  紹介)(第一二一四号)  大宮・宇都宮

会議録情報

1947-10-07 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会第二小委員会 第3号

その中で大宮・高橋、大宮宇都宮、大宮土浦と、この線を比較すると、その中で上野土浦間が一番乘客が多い。即ち一番混雜しておる列車である。皆さんも一度御覧になれば分るのでありまするが、各列車共皆、繩で以て身體を窓に結び付けるのであります。それから昇降口の所に一杯おつて、振り落されますから、繩を持つてつて、自分で金具の所に繩で結び付ける。

結城安次

  • 1